2022-07-15
森の中にある温泉に来た
大浴場に行くと
誰もいなかった
わたしはひとりで
のびのびと
身体を洗い
頭を洗った
すると
どうも人の声がするような気がする
よく耳を澄ますと
温泉がしゃべっているのだ
あー、かけながしー
あー、ながれるわー
まだー、とどまるわー
まだー、ここにいられるわー
あらー、だれもいないわー
あらー、もったいないわー
ここにー、いられるだけー
ここにー、いっしょにー
いましょー
いましょー
頭を洗い終えて温泉に入ると
わー、あふれるー
わー、あふれるー
と言うので
失礼ね
とわたしが言うと
あー、おこってるー
あー、イライラー
かけながしー
ながしましょー
と言われる
おかしくなって
はいはいー、ありがとー
と笑うと
温泉も
コロコロコロコロー
ポコポコポコポコー
と笑っているようだった
(c) 2022 あわやまり
→詩集「線香花火のさきっぽ」より
2022-01-01
2021年、本当にありがとうございました。 2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。 2021年は、早いようで、実は長くも感じた年でした。 やはり一番は、詩集「記憶クッキー」(七月堂)出版のため、 制 […]
2021-10-09
久しぶりのお知らせです。 この度、七月堂から詩集「記憶クッキー」が発売になりました。 この詩集は、帯に 「なかなか生きづらい、色とりどりの世界」 とあるように、 自ら感じた生きづらさをもとに、 2020年か […]
2021-04-07
2021年4月、新学期を迎えましたね。 この度、「新訂 新しい道徳1」(東京書籍)に、 詩を載せていただきました。 中学1年生の道徳の教科書です。 2024度までの4年間、掲載されます。 この […]