2019/11/20
お話のような
「はしご屋さん」
私の住んでいる家の近くに
はしご屋さんがある
はしご屋さんには
いろんな種類のはしごがある
普通のはしご
おもちゃのような小さいはしご
木で出来たオブジェのようなはしご
黄色の細いはしご
青い長いはしご
オレンジ色の曲がったはしご
いたるところにはしごが置いてあって
まるで公園のよう
でもそれらは売っているのではない
大きな段差や大きな溝
思いがけない穴に
たちふさがれて進めなくなったとき
みんなはしご屋さんを呼ぶ
大体ぞうさん公園の砂場くらいの溝です
という風に電話で言うと
それに合いそうなはしごを
トラックにつんで来てくれる
そして溝にかけてくれて
私たちは前へ進めるのだ
近ごろはしご屋のおじさんは
新しいはしごを作るのに熱心だ
それもすごく大きくて
横へ縦へ、伸び縮みする
最近あるお客さんがね
穴の大きさはよく分からない
月くらいに大きいように思うって
電話してきたんだ
ずいぶん思いつめた感じでね
もしかしたらこれはもう
はしご屋の仕事じゃないかもしれないけどさ
おじさんもなんとかしてあげたいからさ
その先に進めるきっかけは
どこにあるか分からんものだからね
と言って作業をつづけていた
段差や穴を渡るのは自分で行くしかない
けれど誰かがその助けをしてくれる
そういう人がいてくれることが心強い
おじさんにさよならを言って家へ向かう
マンホールを踏まないように
大袈裟に飛びながら帰った
(c) 2007 あわやまり
詩画集「あわやまりのひとしずく」より
2019/11/13
お話のような
「夜のひと」
毎夜眠れないので
夜をめくる光景を
眺めるようになった
大きな 大きな
暗い闇夜で
大勢の夜のひとたちが
ゆっくり ゆっくり
一ページずつ 夜をめくる
今日もそれを眺めていたら
休憩で交代したのか
夜のひとが一人こちらへやってきた
あなた
最近ずっと眺めていますね
眠れないのなら
めくり人になりますか
と言われる
わたしはベッドの上に起きて
いいえ、大丈夫
わたしは夜のひとではないから
めくり人にはなれません
そうですか
夜に眠るというのは
どんなものですか
そんなにいい、ものですか
いい、ものです
とても大切なことです
じゃあ、さぞかし
おつらいでしょう
そうですね
私たちは平等に
夜をめくらなければならない
そうでないと
朝のひとに迷惑がかかって
一日が崩れていく
私がしてあげられるのは
これくらいです
と言って
濃い藍色のちいさな石をくれた
この石で頭を三回軽くたたいて
眠る時間ですよ
と言うんです
夜のひとは夜でない時
好きな時に眠りますから
まぁ、これは夜のひとがやることだから
効くかわからないけれども
ありがとうございます
やってみます
夜のひとは闇へ帰って行った
私は渡された石で
頭を三回たたいて
もう眠る時間ですよ
と言ってベッドに横になり
ゆっくりと 目を閉じた
(c) 2008 あわやまり
私家版詩集「いくつかの夜をめくった」より
2019/10/21
お話のような
「おじぎ草」
友人がくれたおじぎ草をベランダに置いた
手作りの小さい器に植わっていて
なんともかわいい
撫でてやる度
しゃわしゃわ しゃわ
といって葉を閉じてしまうのもかわいい
ところが
夏の終わりに近づいても
おじぎ草は大きくなり続けた
あと少ししか大きくならない
と聞いていたので驚いた
大きな鉢に移しかえても
撫でてやると従順に
しゃわしゃわ しゃわ
と大きな葉を閉じる
そのうちに
朝起きて撫でてやると一緒に
しゃわしゃわ しゃわ
と閉じられる葉の中に入ってしまうようになった
初めのうちはそれでも数分すると中から出てきて
バナナだけ食べてからのろのろと仕事にいった
さらに日が経つと
葉っぱの中に入っていくのが日課になってしまった
もうずっと葉っぱの中で眠りたいと思い
入っている時間が日に日に長くなった
仕事にも遅刻して怒られることが増えていった
眠りたくて眠りたくて仕方がなかった
身体のいろんなところや
心のすみずみから
休もう、休もう
というメッセージがきていた
周囲の勧めもあり
楽しく生きていけるぞ
と思えるようになるまで
おじぎ草の中で眠ることにした
たくさん働かせた身体と
いろいろ悩ませた心も
ゆっくり眠りましょう
しゃわしゃわ しゃわしゃわ しゃわ
みなさん
ちょっとの間だけ
さようなら
きっとじきに
元気になります
(c) 2006 あわやまり
私家版詩集「眠って眠って、春」より
2019/10/17
お話のような
「だいだいあめ」
窓ガラスに夕焼けが
ぽっちゃり丸く
うつる列車があります
その列車は夕方にしか走りません
走ってすることは
だいだいあめを集めること
ガラスにうつった夕焼けが
ぽろんぽろんと
落ちてくるのを集めるのです
私達は一生に三回
そのあめだまを食べられます
食べたい時は
「だいだいあめだまセンター」に
三枚つづりの券を一枚切って
封筒に入れて送ります
この券はパスポートやなんかと一緒にして
大切にしておきます
最近体調も悪く心も元気がないので
初めてあめだまを送ってもらいました
あめだまを送ってもらうのは
人生最大の失恋をしたときとか
つらい病にかかったときとか
未来に希望がもてなくなったときとか
人それぞれです
ある人はこのあめだまを
何度も食べられたらいいのにと言います
けれどもこれは万人に平等に
一人三回と決まっています
券を送って三日後
小さい箱に入った郵便物が届きました
開けると白い綿の中に
ビニールで包んだだいだいあめがありました
私はそっとつっついて
それからつまんでビニールを破いて
かすかに光っているように見えるそれを
ぱくっと口の中に入れました
それは熱をもっているようで
舌の上でしゅわぁっと溶けました
これで悪いところは全て治る
とは思わずに
私の中に小さな太陽ができて
それが元気に導いてくれたらいいと思うのです
なくなってからも胸の辺りに
温かい感じが残っていました
(c) 2007 あわやまり
詩画集「ぽちぽち、晴れ」より
2019/10/14
お話のような
「わたし像」
船で世界へ旅に出ようとした
あのころ
わたしは欲しいものを
なにも持っていないのに
「こうでなければいけないわたし像」を
何体も持って旅に出た
重くて ときに
私を押しつぶそうとするその像たちを
置いてきたくとも
置いてはこられなかった
同室の子たちは
狭いベッドの脇に並んだ
わたし像たちを見ると
たくさんいるんだね
でもよくできてる
これなんて
あの女優に似てるね
などと言った
十九の点を線でつないでいくような旅
様々な文化の国
出会った人々
語り合える友達
広い海
ものすごい数の星
旅はこの上なく楽しかった
本当に、この上なんてないんじゃないか
というくらいに
船旅にすっかりはまったわたしは
ろくに自室に帰りもせず
わたし像のことを忘れて時を過ごした
帰港間近になり
荷物をまとめようというときに
わたし像がぜんぶいなくなっているのに
気がついた
同室の子たちに聞いても
知らないと言う
砂漠の国で降りたかもれない
南の島が気に入って住みついたかもしれない
海に飛び込んだのかもしれない
海賊に持っていかれたかもしれない
でもわたしのこころは
海のように広々として
楽になっていた
わたしがこの旅で得た
たくさんのものと同じくらい
わたし像をなくせたことは
大きな収穫だった
(c) 2009 あわやまり
2019/10/07
お話のような
「無限の雨」
空から無限(∞)が
激しい雨のように
降ってきた
そこらじゅうに
散らばっていく無限(∞)
わたしはこわくて
頭をかかえた
すると
8だと思え!
と声がした
そうだ、これは8だ
8 8 8
唱えていると
無限(∞)はだんだん消えていって
一つだけ残った
自分が無限(∞)なのか8なのか
わからなくなって
横になったり
縦になったり
している
手のひらに乗せてやると
やっぱり無限(∞)の形になって
手のひらに吸い込まれるように
すっと消えた
(c) 2019 あわやまり
2019/10/01
お話のような
「ラ・フランス王子」
ぼくはよく
王子みたいだね
なんて言われる
容姿も味にも品がある
ついでに値段もちょっとばかり高い
それに、なんて言ったって
香りがね
特別って感じでしょ
爽やかに甘くて
かいだだけで
くらくらする人もいるんだよ
香りっていうのは
人のこころに埋もれていた記憶を
ばっ、と一瞬で
思い出させたりするらしい
そう、だから
食べる前にかいでみてよ
ぼくの香りをさ
ぼくを
そして
一緒に食べた人を
また思い出せるように
(c) 2019 あわやまり
2019/09/28
お話のような
「さようならこんにちわ」
僕の仕事は
毎日さようならをすることだ
夏になると
ここにはたくさんの人が来る
涼しさと休養
リフレッシュと美味しいものを求めて
このホテルはこじんまりしているが
リーズナブルで清潔感があると評判で
夏はほぼ満室だ
四泊する人もいれば
一泊で帰る人もいる
家族で来る人もいれば
ひとりで来る人もいる
荷物の多い人もいれば
少ない人もいて
毎年来る人もいれば
初めて来る人もいる
今日はどちらに行かれるんですか?
お天気、持つといいですね
そんな短い会話だけれど
その話の中から
その人の表情から
ストーリーを想像する
仲直りの旅行かな
ちょっと疲れてひとやすみかな
いつも夏の休暇かな
そして
お泊まりが長ければ長いほど
お帰りのときは
さみしい
行ってらっしゃいませ
と笑顔でお辞儀をするけれど
一瞬の喪失感が僕を襲う
この夏だけでも
ぼくは何度
行ってらっしゃいませ
つまり
さようなら
を言っただろう
それは毎日のなかにある
小さなさようならだ
生きていく中には
もっと大きなさようならもあるだろう
小さな
大きな
さようなら
の繰り返しで
人生は続いていく
でも当たり前だけれど
ここでは
誰かが去って行くと
また誰かがやって来る
いらっしゃいませ
つまり
こんにちわ
もしくは
はじめまして
それはさようならと同じくらいある
きっと人生も
そうなのではないか
なんて考えながら
霧がかったこの町で
僕は
今日のこんにちわの準備をする
(c) 2019 あわやまり
2018/01/10
お話のような
「貝を焼く姉」
姉は「貝のくに」出身です
場所はどこにあるか分らないけれども
我が家で「貝のくに」出身なのは姉だけで
他は皆違うけれども
ついでに言うなら私は
「しいのくに」出身です
姉は「貝のくに」出身だけあって
しょっちゅう貝を焼きます
私が生まれてからずっと
そばにくっついては貝を焼いていました
にっこり笑いながら貝を焼く姉と
ちょっと嫌そうな顔の私
だけど姉が貝を焼くのは
楽しい時ばかりではなくて
父が病んでいる時
母が悲しんでいる時
私が苦しい時になおのこと
せっせせっせと貝を焼くのです
姉は家族や友人のために
貝を焼くのが好きなのです
貝を焼いて、それが
ぱかっぱかっと開くことが
姉の生き甲斐なのだと思います
姉は思うに
「貝のくに」出身者の中でも
優秀な方に入ると思います
それはつまり
貝を焼き過ぎということでもありますが
身近にこんなに優秀な「貝のくに」の人がいることを
最近になって私は
うれしく思えるようになりました
それと同時に
いままで焼いてくれた数々の貝のこと
本当にありがたく思います
あたたかいおせっかいをいつまでも
私たちの隣と
もうひとり増えた大切な人の隣で
どうか焼きつづけてください
(c) Mari Awaya
2018/01/03
お話のような
「新年大オセロ」
まだ三が日だと言うのに
街へ行くと大勢の人がいた
駅前の広場には人だかりができていて
私は何事だろうかと
ひょこひょこ覗きに行ってみた
人の隙間から見えるのはおかしな光景だった
そこではオセロが行なわれていた
しかも特大のオセロだ
レストランのテラスにある
丸いテーブルの大きさくらいのコマでもって
白と黒、一つのコマを二三人がかりでひっくり返す
マスは白い石灰で書かれたようだが
皆が踏んでしまって、もうはっきりとは分からなくなっている
人だかりのまん中に少し高い台があって
その上に赤い旗を持って
ゲームの進行をしているような人がいる
しかし少しひいて見てみると
ゲームをしているように見えて
本当はなんの決まりもなく各々
裏にしたり表にしたりしているようにも見える
罵声をとばしたり喧嘩腰になっている人もいるが
テキパキと、まるでそれは仕事であるかのように
動いている人もいる
これは表裏がそれぞれ白と黒の駒を使って
マスの中でひっくり返したりしているから
てっきりオセロゲームだと思ったが
もしかすると別の何かなのかもしれない
私は近くにいた背の高い男の人に
これはどう言うわけですか
と訪ねた
すると男の人は、背が高い分背伸びなどせずに
ゆうゆうとオセロの方を見ていたのを
ちらっと私を見下ろして
どうにもこうにも
皆白黒はっきりつけたいんだよ
今年は新年からさ
と答えた
私はふうん、とうなずき
また人の隙間からオセロを見ていると
でもね、結局はさ
こうやって見ている方が楽だからさ
とその男の人が言って、最後ににっと笑った
その人は吸っていた煙草を地面でぐりっと消してから
またにっと笑いながらオセロを一瞥して
どこかへ行ってしまった
私はもうしばらくそこでオセロを見ていた
人だかりは入れ代わり立ち代わりして
当分そこにあった
(c) Mari Awaya